4月11日 年間留学生を迎えて初めてのオリエンテーションを行いました。
年間数回行われるローカルオリエンテーションの第1回目です。

英語と日本語を使いながら、進行していきます。
2人とも熱心に話を聞いていましたよ。

「見るもの聞くものすべてが楽しい」と話す タミー。

「クラスメイトはみなやさしくて、暖かく迎えてくれた」とクリス。
2人とも、日本での生活を楽しんでいるようです。
オリエンの最後に、緊急事態が起こった時の対応についての話をしました。
留学生にとってはとても大切なことなので、毎年、何回も話をしているように思いますが・・・。
もしも、交通事故にあったら どうする?
留学生は緊急の連絡先をいつも持ち歩いています。事故にあったら、そこに連絡。
公衆電話は、近くにないことが多いので、
ほとんどの日本人なら持っている携帯電話を借りるように指導しています。
事故は起こらないほうがいいに決まっていますが、もしもを考えて、どうするか確認することって大事です。
困っている留学生を見かけた方がおられましたら、声をかけてやってくださいね。
年間数回行われるローカルオリエンテーションの第1回目です。
英語と日本語を使いながら、進行していきます。
2人とも熱心に話を聞いていましたよ。
「見るもの聞くものすべてが楽しい」と話す タミー。
「クラスメイトはみなやさしくて、暖かく迎えてくれた」とクリス。
2人とも、日本での生活を楽しんでいるようです。
オリエンの最後に、緊急事態が起こった時の対応についての話をしました。
留学生にとってはとても大切なことなので、毎年、何回も話をしているように思いますが・・・。
もしも、交通事故にあったら どうする?
留学生は緊急の連絡先をいつも持ち歩いています。事故にあったら、そこに連絡。
公衆電話は、近くにないことが多いので、
ほとんどの日本人なら持っている携帯電話を借りるように指導しています。
事故は起こらないほうがいいに決まっていますが、もしもを考えて、どうするか確認することって大事です。
困っている留学生を見かけた方がおられましたら、声をかけてやってくださいね。
コメント
コメントを投稿