春年間生歓迎 異文化交流会 その2

みなさん こんにちは!

昨日に続いて、歓迎会の報告をします。
春年間生歓迎d6
[emoji:v-357][emoji:v-358]クイズ~AFS尾三支部の歴史~に挑戦中!!
楽しいクイズでしたよ。このクイズの問題は、司会をしてくれた美希さん美歩さんが考えたもの。
支部広報誌、「Bisanじゃけん」の中の記述から、出題してくれました。
最後まで正解し続けた方には、おいしいお菓子の詰め合わせ(ミニサイズ)をプレゼントしました。
春年間生歓迎会_056
途中、秋年間生のシネイドが、フルートの演奏をしてくれました。
いつも学校のブラスバンド部で厳しい?練習に耐えて?いるシネイドです。→楽しくやってます。誤解の無いよう。
日本の歌など2曲を披露してくれました。


きもの伝承会の先生方が、留学生のみんなに着物を着せてくださいました。
この着物すべて、先生方が用意してくださいました。
女の子には振袖、男の子には紋付き袴!日本の正装です。
春年間生歓迎d5
帯を結んで、
春年間生歓迎d4
ハイ、ポーズ!
春年間生歓迎d3
「後ろ向いて、帯をちゃんと見せて!」の声が上がりました。
春年間生歓迎d2
さすがに女の子の衣装は華やかですが、男の子の羽織袴は、クールですてきでしたね。
留学生たちは、すごく喜んでました。
きもの伝承会_004 きもの伝承会_005
そして、来年度の派遣を目指す2人の中高生が、帯結びのモデルをしてくれました。
振袖を着ることって、一生のうちで何回あるでしょう?2人ともとても楽しみにしてくれてました。
きもの伝承会_001 きもの伝承会_003 きもの伝承会_002
これって、なんの花かわかりますか?(画像が暗くてすみません。)
1本の帯から、花の形を作り出す。伝統の技ですよね。いつ見てもすごいなと思います。
バラ・アイリス・マーガレット、きれいな花が咲きました。
帯結びの種類とか数とかいくらぐらいあるのですか?と質問が出ました。何と答えは、無限!
帯で作ろうと思えば、イメージしただけその数があるのだそうです。おどろきました。
さて、振袖の袖が長い理由をご存知でしょうか?諸説あるようですが、そのひとつを教えていただきました。
女の子が振袖を着られるのは結婚するまで。振袖の長い袖が男性の魂を呼び寄せるのです。良縁を呼び寄せるということだと思います。生涯の伴侶となる人を見つけたら、そでを切って、留袖にする。そうすることで、魂が逃げて行かないのだそうです。(これ以上呼び寄せる必要がないからね・・・)
そんな由来を留学生に英語で通訳してもらいました。OH~!と、いい反応。
春年間生歓迎d1
さて、着物を着せてくださった先生方と記念の1枚!
歓迎会集合
そして、支部恒例の集合写真です。
留学生歓迎会の様子は、山陽日日新聞にも掲載していただきました。
ご協力くださった皆さま、ありがとうございました。
そして参加してくださったみなさまありがとうございました。


この活動、特定の宗教に偏ることなく、特定の人種に偏ることなく、偏見のない平和な世界を目指してがんばっています。
ボランティア活動を一緒にしてみませんか?
お問い合わせは、AFS日本協会HP、または AFS日本協会尾三支部HPよりお願いします。

コメント